漫画を挿入すると調査結果レポートが格段に分かりやすくなる?!事例もご紹介!

メディア企画・運営やWebブランディング、人材紹介など、多岐にわたって事業展開しているゼネラルリンク(以下GL)。この特長を活かして、複数事業が横連携することで創出された商品・サービスもあります。
今回、Webブランディングに特化したサービスを提供する「ブランドコンサルティング事業部(以下BRC事業部)」と、メディア・広告を通じて価値の高い情報を提供し、人々のより豊かな生活に貢献する「コミュニケーションデザイン事業部(以下CD事業部)」のコラボ事例をご紹介!
本サービスの立案者であるBRC事業部の杉本さんにお話を聞きました。

BRC事業部 マネージャー 杉本 /2017年入社
入社当初から数々の功績を残し、2018年3QアワードにおいてMVPを受賞。現在はBRC事業部を牽引する中核メンバーとして活躍している。趣味は自宅で飼っている熱帯魚を見て癒されること。
文字がベースの調査結果レポートに、漫画を挿入。ユーザーが思わず読みたくなるような工夫を。
―新たに提供を開始した本サービスについて教えてください。
BRC事業部では、さまざまな業界の商品・サービスに対し、モニター調査と結果レポートの配信を行っています。そしてそのレポートに漫画コンテンツを挿入したのが、本サービスです。
従来の調査結果レポートは、文章とグラフが淡々と並びがちで、読みやすくするにはどうすれば良いか課題認識を持っていました。そこで、要所に漫画を挿入して、ユーザーが思わず読みたくなるように工夫。これにより、調査内容がより理解しやすくなると考えました。
【事例】:エステに注力している会社に対して、スタイルに関する調査結果を漫画で表現






各事業の強みを掛け合わせることで、サービス価値を向上。さらなる連携で、質の高い価値をお客様に届けていきたい。
―本サービスが誕生した背景は何ですか?
昨年の11月頃から、BtoCとBtoB事業の保有資産を有効活用できないかと考えたのが始まりです。BtoC事業のCD事業部メンバーと話す中で、漫画広告は視認性が高く、ユーザーの反応が良いことを知りました。「これはBRC事業部の調査レポートで活用できる!」と思ったんです。
また、CD事業部では、漫画広告を制作する漫画家を多く抱えています。既存のリソースをすぐに活用できるという点も大きかったですね。スピーディーにサービス化につながりました。
複数事業を手掛けるGLの強みが活き、シナジー効果を創出できたんだなと思います。
―本サービスの反響は?
真新しさもあり、お客様からとてもポジティブな反応をいただいています!まだ本サービスを開始したばかりですが、我々としても、顧客満足度の向上につながりそうだと好感触ですね。
―今後の展望と意気込みを教えてください!
まず、今回の事例を社内広報して、“コラボ商品・サービス”の意義と重要性を社員に改めて理解してもらい、考えるきっかけにつなげて、事例を増やしていくことを目指します。
そのためには、事業部の相互理解をさらに深めることが必要だと思うので、私が仕事を通じて架け橋のような役割を果たしていきたいですね。
BtoC領域が新たな価値を創って、BtoB領域が価値を伝えていく。そんな連携を強化することで、お客様に貢献していきたいです。
■お問い合わせ
調査結果レポートに漫画を挿入したサービスについて、ご質問・ご相談などありましたら、下記までお問い合わせください。
info@link-ap.com 担当:杉本

ありがとうございました!今後のコラボ商品・サービスにも期待です!
最新記事一覧
-
GLビト 2022/8/9【GLこばなし】#04 「なりたい自分になるために」約22年間の弱みから脱却できた方法とは・・・?
-
ビジネス 2022/8/2メディア事業に携わる社員の想いとは?―ゼネラルリンクのメディア事業に関する講演会を神奈川大学で実施
-
イベント 2022/7/7七夕に「誇り」「喜び」「応援」につながるみんなの“夢”を共有!
-
カルチャー 2022/7/5ゼネラルリンクの「カンボジアプロジェクト」って何しているの?“入社の決め手だった”と語るプロジェクトリーダーに熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/6/13【GLこばなし】#03 2児のママがプロジェクトを発足。「ありがとう」の気持ちが私のポジティブパワーの源
-
プロジェクト 2022/6/6次世代幹部育成プロジェクト「next」の取り組み〜新規事業の最終選考を突破した2年目社員にインタビュー〜











