超崖っぷち就活生だった私がゼネラルリンクに出会って学んだこと
はじめまして!
18新卒でメディア事業部入社の中村です。
今回は、超崖っぷち就活生(笑)だった私の、就活時期~現在までのヒストリーとともに、ゼネラルリンクに出会って学んだことをお話しします!
就活で悩んでいる方・そもそも就活なんてしたくない方・内定をもらったけどモヤモヤしている方などなど…。
就活に限らず大切なことを学んだので、ぜひ読んで頂ければと思います…!
2016年10月~アパレル業界に絞って就活スタート
最初に就活をはじめたのは、2016年10月(大学3年生の後期)ごろ。
せっかちで心配症な性格なので、早めにインターンシップなどに参加していました!
ファッションやメイクが好きなので、志望業界はアパレル一本に絞り、さまざまな会社の説明会にも参加。
2017年3月1日に第一志望の会社に内定!
2017年3月1日に、第一志望の会社から内定を頂きました!
そう、3月1日は就活生にとって忘れられない日になるであろう「就活解禁日」。
周りがエントリーで精一杯になっている時に、私は一足お先に就活終了です\(^o^)/
3月から、内定を頂いた会社のブランドでアルバイトをはじめました。
配属先は日本一と言われる、都内某百貨店で、かなり大変だったのを覚えています。
色々あって…2017年12月~就活再スタート

それから約9ヶ月ほど働きましたが…
色々あって(笑)2017年12月上旬に就活を再スタートすることになりました!
簡単に説明すると、この会社で長い間働いていくことへの不安&家族からの心配があったからです。
トラウマもあってか就活再スタート後は、アパレル業界を一切受けませんでした。
実は、大学時代にキュレーションメディアのライターのアルバイトをしていました。
そのアルバイトにやりがいを感じていたし、自分に向いている気がしていたので、同じような業界を探してエントリーしました!
SPIとは?Webテってなに!ESも面接もムリ~!
正直、アパレル業界の就活ではSPIなどの学力テストが無いに等しく、完全に守備範囲外でした…(笑)
また、ESも面接もファッション業界に関するネタしか考えていなかったので、ゼロからのスタートです(泣)
よくよく考えたら、新社会人になるまで4ヶ月ぐらいしかない(゜_゜)
さらに、1か月後は学生最後のお正月なので、家族でハワイ旅行の予定が…!
私も両親も、就活を終わらせてから清々しい気持ちで旅行に行きたいと思っていました。
本当の自分に嘘をついてばかりの選考
正直、年内にさっさと就活終わらせたくて、めちゃくちゃ焦っていました…。
とにかく目の前の「内定」だけしか見えず、面接では本当の自分に嘘をついたり、話を盛ったりしていました。(実際、就活あるあるですよね)
しかし、それで選考を勝ち進んでも、「このまま自分を取り繕っていては、自分も会社も不幸になってしまう」と思うようになりました。
就活モヤモヤ期ですね|ω・)
そんな時にゼネラルリンクに出会う

そしてモヤモヤを払拭すべく、「素の自分を受け入れてくれる、運命の相手(会社)を見つけよう!」と決心。
そんな時に、就活エージェントの紹介で、ゼネラルリンクを知りました。
自然と自分の正直な気持ちを口に出せる面接
ゼネラルリンクの選考では、複数回面接をして頂きました。
一度会ったら忘れない(笑)ユーモアあふれる新卒採用担当の方が、毎回面接をして下さったのを覚えています!
面接は毎回緊張しましたが、気付けば私の口から出る言葉はすべて本音。
この時、正直な気持ちを伝えられる面接がどれだけ楽しいかわかりました。
気付けばゼネラルリンクが第一志望になり、もし内定を頂けたら「素の自分を受け入れてくれる運命の相手(会社)」なんじゃないか…!?と思うように(笑)
2017年12月下旬にゼネラルリンク内定!就活END
複数回の面接と1dayインターン選考を受け、無事に内定を頂きました!
第一志望だったので、もちろんその場で内定承諾。
ゼネラルリンクはメンバーひとりひとりの個性を尊重し、たとえ新卒の拙い意見でも拾い上げてくれる雰囲気があります。
個性を潰さず、自分にも周りにも正直でいれる環境に感謝しています\(^o^)/
就活再スタートを切ってからはかなり短い期間でしたが、1回目の就活から考えると、まあまあ遠回りしたな~と思います(笑)
でも、遠回り期間があってこその今だと思うので、まったく後悔してません!
むしろ人生の夏休みと言われる大学生時期に、ちょっと刺激的な経験ができてよかったです。
目先のことで精一杯。自分の気持ちに嘘をつく?先を見て正直でいる?

就活になると、
「周りの友達より早く就活を終わらせたい」
「みんなどんどん選考に進んでいるのに、自分はまだ書類選考だ…」
なんて人と就活スピードを比べたり、会社の知名度を比べたりすることも多いですよね。
人生において、社会人として過ごす期間は、学生として過ごす期間の倍以上あります。
そこ1、2ヶ月友達よりも遅れているぐらいで、気にする必要はナシ!
就活は、必ずしも「早く終わった人」が勝ちではありません。
目の前の内定で精一杯になるのは当たり前のこと…。
そのために自分の本当の気持ちに嘘をついて、会社や周りの人に正直でいれないのは、結果的にみんなを傷つけてしまう可能性があると思いました。
どうせなら、これから何十年もある社会人生活で、できるだけたくさんの人と幸せを感じたいですよね!
そのためにはまず、自分自身に正直であることが大切です。
自分にも周りにも正直でいることを意識すると、就活が楽しくなると思いますよ\(^o^)/
最新記事一覧
-
GLビト 2022/8/9【GLこばなし】#04 「なりたい自分になるために」約22年間の弱みから脱却できた方法とは・・・?
-
ビジネス 2022/8/2メディア事業に携わる社員の想いとは?―ゼネラルリンクのメディア事業に関する講演会を神奈川大学で実施
-
イベント 2022/7/7七夕に「誇り」「喜び」「応援」につながるみんなの“夢”を共有!
-
カルチャー 2022/7/5ゼネラルリンクの「カンボジアプロジェクト」って何しているの?“入社の決め手だった”と語るプロジェクトリーダーに熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/6/13【GLこばなし】#03 2児のママがプロジェクトを発足。「ありがとう」の気持ちが私のポジティブパワーの源
-
プロジェクト 2022/6/6次世代幹部育成プロジェクト「next」の取り組み〜新規事業の最終選考を突破した2年目社員にインタビュー〜











